169件ヒットしました。
No. 277
狭いトイレ、個室はやめてほしい。
No. 2103
オストメイトなのですが、利用できるトイレが少なくて困っています。最近、公共施設や高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでは整備されてきましたが、街中ではいざという時に使えるトイレが少ないので不安になり、外出することをためらいがちになります。コンビニエンスストアに簡易型でもいいのでオストメイトが使用できるトイレが設置されると大変助かります。
No. 2106
ボタン式でドアを開閉するトイレに入ったときのこと。トイレの中で便器からずり落ちてしまいました。外で待っていたヘルパーさんを呼びましたが、外から扉を開けられずに困りました。
No. 2107
トイレを使用中かそうでないか、ドアに表示されないトイレがあります。その場合、ノックの音が聞こえない聴覚障害者が困ってしまいます。
No. 2108
体の不自由な方は、トイレットペーパーの交換をするのは難しいと思います。常にトイレットペーパーがある状態にする工夫が必要だと思います。
No. 2123
古い駅や公園のトイレの臭いが気になる時があります。また、駅のトイレは化粧・香水・制汗剤等が混ざったキツイ臭いがします。
No. 2138
夏季オリンピックで日本に来る外国人は日本の暑さに慣れていないと思うので、夏場でも快適にトイレを使うためには空調が必要かと思います。
No. 48
当事者ではありませんが、見知らぬ高齢の母親をトイレに導くのに困っていたようです。理由は子ども(といっても50歳以上)が男性のため、女性トイレへは入れないようだったからです。※母親が男性のトイレに行ければ良いのではとも思いましたが・・・。
No. 64
・義母が今夏から車椅子生活になったことから、百貨店のトイレは車椅子対応にしてほしい。
・スマホを使わない者として、インターネット上でどれ程、場所の情報提供をされても無意味。街中での掲示を拡充して欲しい。
No. 66
・男性用お立ち、間隔が狭い。前にカバン等の置き場があれば良いが。
・街なかに、公共トイレのある公園、施設の案内標識があっても良い(電柱とかにでも)
・次に使う人の事を考える気づかい。仕組みがあると良い。
No. 77
・セミナー会場など、大勢の人々が集まる場所に限ってトイレが狭く利便性が悪い。
・自動車の車内などで利用可能な小型携帯用トイレの開発が遅れている。
2017年1月17日
2017年1月10日
2017年1月3日
2016年12月27日
2016年12月20日
2016年12月13日
2016年12月6日
2016年11月29日
2016年11月22日
2016年11月15日
2016年11月8日
2016年11月1日
2016年10月25日
2016年10月18日
2016年10月11日
2016年10月4日
2016年9月27日
2016年9月20日
2016年9月13日
2016年9月6日
2016年8月30日
2016年8月23日
2016年8月16日
2016年8月9日
2016年8月2日
2016年7月26日
2016年7月19日
2016年7月12日
2016年7月5日
2016年6月28日
2016年6月21日
2016年6月14日
2016年6月7日
2016年5月31日
2016年5月24日
2016年5月17日
2016年5月10日
2016年5月3日
2016年4月26日
2016年4月19日
2016年4月12日
2016年4月5日
2016年3月29日
2016年3月22日
2016年3月15日
2016年3月8日
2016年3月1日
2016年2月19日